2011年9月30日金曜日

年賀状を作りましょう

年賀状作成のヒント

  1. まず文面の作成をしましょう。(年賀状は文は少なく,画像が好印象を決めます)
  2. 使いたい図を自分で作成するのは難しいので,インターネットからフリーで素材提供してくれるものを探します。
    例えば「年賀状わんパグ」http://www.wanpagu.com/の中央無料年賀状素材 ダウンロード入り口をクリックします。
  3. 左フレームが目次です。左の目次から調べたいもの,見たいものを探します。
  4. ほしい画像を選びます。他のサイトも探してフリー,無料のもので探しましょう。やはり有料のものは画質がよいですが,Wordのクリップアートよりはいい物がネットにはいっぱい転がっています。初めは遊びのつもりでいろんなものを見つけることから始めましょう。
  5. 【画像のダウンロード】
    使用するためには画像をダウンロードします。絵の上でマウスを右クリック「名前をつけて画像を保存」で多分「エクスプローラの名前をつけて保存」のダイアログが出ます。
    ドライブ,フォルダ,を確認して「ファイル名を入力し」「保存ボタン」または「OK」などをクリックすればダウンロードできます。特殊なやり方でよく分からない時はやめておきましょう。
  6. 自分で撮った写真を使いたいときは,写真のファイルをC:\→「マイドキュメント」→「マイピクチャ」か「Sample Pictures」フォルダに入れておくと(保存しておく)といいでしょう。


ワードで文面を作りましょう

  1. ワードを立ち上げたらページレイアウトで「用紙」を「葉書き」にします。
  2. 余白は最近のプリンターなら,余白「なし」「0」でも印刷できるようですが,確認できなければ上下左右を5mm~1cm程度にしておけば大丈夫でしょう。
  3. 「文字数と行数」から「文字の方向」を縦書きにしましょう(横にしたければ横でいいです)。
  4. 「挿入」→「図」→「ファイルダイアログ」でダウンロードしたファイルを指定します。
    ドライブ,フォルダ,ファイル名をちゃんと確認してください。上の5でダウンロードしたものをしてします。
    Wordのクリップアートを使うときは,「挿入」→「クリーップアート」→「干支,辰」などで検索しても出てくると思います。使い方は同じです。
  5. 写真を使うときも同じです。写真は大抵”jpegまたはjpg(どちらもジェイ・ペグという)ファイルです。図形はいろんな形式があるの読み込めないことがあるかもしれません。
  6. 図を挿入するとレイアウト(文字の折り返し)が「行内」になるので,「四角」にしておくと移動が自由にできます。2つ3つの図形を使うときは必ず「四角」にしておきます。
    文字の折り返し,レイアウトは図を指定(図の上で左クリック)して「図ツール」「書式」から指定します。リボンがない(2000,2003)場合は図を右クリックして,「図の書式設定」のダイアログから指定します。
文字を入力しましょう

  1. 図形と文字(テキスト)の配置(「図ツール」→「書式」)で,図を背面に置かないと文字が見えなくなります。この前後関係は透過処理のしてある図形かどうかによって見えたり見えなかったりする場合があります。この関係は作成した図形処理ソフトによりますから,いろいろやってみましょう。前面にしたものが背面のものを隠してしまいます。
  2. 文字はワードアートを使うといろんな演出ができます。
  3. ここらへんは何度も修正するのが普通です。時間を置いてもう一度見たり,人と見せ合ったりすると,問題点が見えてきます。印刷は失敗してもいいように昨年のものとか,別の紙を使って印刷して見ましょう。

図形処理は失敗した回数だけ上達します。
たくさん失敗すると,上手になります。

年賀状ソフトを検討するなら
  1. 文面だけならWordで十分です。
  2. 宛名印刷で番地を漢数字にするとか(2007はなります),郵便番号の微妙な位置修正などは難しいです。四角に入ればいいぐらいならWordでいいと思います。
  3. 購入するなら一度「年賀状暑中見舞い.com」などで調べてみたらどうでしょう。

sample

2011年9月27日火曜日

前期の学習のまとめ


パソコン教室(初級) まとめNo.2
8月26日
1. Windowsのバージョン   (製品の進化番号のようなもの。製品名は愛称のようなもの)
発売年 バージョン 製品名
1985年 1.01 Windows 1.01
1995年 4.0 Windows 95(ここでシェア獲得)
1998年 4.1 Windows 98→98Seond Edition(SE)
2000年 4.9 Windows Millennium Edition(Me)
2000年 NT 5.0 Windows 2000(安定期)
2001年 NT 5.1 Windows XP (一番普及)
2007年 NT 6.0 Windows Vista 32bitと64bit
2009年 NT 6.1 Windows 7 (最新版)
2012年 NT6.2? Windows 8(仮称)発売予定
Windowsの開発は最初,日本のアスキーとNECだったといわれる。
バージョンにNTが付いたものから32ビットオンリー(それまではDOS上にWindowsをのせたもので16ビットのプログラムが走った)。ハングアップがひどかったが,なぜか,売れに売れた。
当時,日本ではTRONというOSが開発されていたが,アメリカのごり押しで日本が負けた。アメリカがTRONに対し(無料公開であるにもかかわらず)スーパー301条候補に挙げたからである。日本のITがぽしゃった原因では?
代わりに白物家電,自動車はトロンTRONで動いている。

2. インターネットを利用しましょう
インターネットをするには,プロバイダーと契約して,モデム(TAルター)をつけて,設定します。そしてブラウザというソフトが必要になります。インターネットエクスプローラ,Firefox(ファイアーフォックス),Google Chrom(グーグルクロム)など,無料で使えます。
インターネットが出来るという事は,検索ができる,メールが出来る,チャットなどが出来るということになります。
*パソコンメール(フリーメールともいい,インターネットができるようになっていれば無料でできます。プロバイダーからも無料でもらえます。本アドという)と,携帯電話のメールは違います。
 携帯は特定のIPアドレスになり,ちゃんとブロックできます(悪さがしにくい)。パソコンメールはネットカフェなどでも,フリーメールなどであれば,特定がしにくく,迷惑メール,ウイルスなどの危険がありえます。ウイルス対策ソフトの導入を!

Yahooやgoogleなどの検索サイトで,語句を入れて検索します。よく意味が分からない言葉,タレント,政治家,スポーツ選手,ニュース,天気,料理レシピ,買い物・・・とにかく言葉を入れて検索ボタンをクリックすればいいです。
個人でホームページ,ブログ,tweeter,faxebook,Youtube(動画)で情報発信が出来ます。個人で映画を公開するようなものです。作れば公開は無料です。メル友が出来れば交流も出来るようになります。
ネットでのお買い物も出来ます。手数料・送料が店によって違います。クレジットカードで買うとき,保障などには気をつけてください。オークションでは詐欺も多いと聞きます。
インターネットには共有という使い方があります。ネット上に書き込むのは情報の公開です(グループだけで共有することも出来ますが,IDとパスワードで保護しています。ニコ動,日経などメアドで登録するもの,有料のものなどがあります。気をつけて利用しましょう。年賀状などのイラストなどは無料公開がいっぱいあります。(コピー&ペースト,ダウンロードが出来るようにしておきましょう)


パソコン教室(初級) まとめNo.3
9月2日
【IMEの使い方】
①JPは日本語(NEになっていたらクリックしてJPにする)
②入力方式(IMEスタンダードがよさそうです)
③「A」=半角英数字 「あ」=日本語入力「半角/全角」キーで切り替えます。
④「般」=入力方式で一般がいい。名前や地名を入力する時は人名/地名にした方がいいかも?
⑤IMEパッド=ここで手書きにすると,マウスで文字を書いて,入力できます。
⑥IMEツール=プロパティでローマ字入力やかな入力に切り替えられます。基本なぶる必要はない。
⑦単語登録=個人名などよく使う単語はここで登録しておくと便利です。
⑧HELP=ローマ字で困った時は「目次とキーワード」から「ローマ字とかなの対応表」を出すと一覧が出てきます。
⑨CAPS=英語の大文字入力,KANA=「ローマ字入力」と「かな入力」の切り替えに使います。「ALT+カナ」キーでも出来ます。
⑩IMEツールバーをタスクバーの上に置くかどうかを切り替えます。

【変換】
入力が英数半角の時は日本語(ひらがな)になりません。「半角/全角」キーで「あ」にする。
カナを漢字や記号に変換は「スペースキー」か「変換キー」を押します。
変換文節を移動する時は矢印キー「→」「←」を押します。
変換文節長を伸ばす「Shift」+「→」,文節長を短くする時は「Shift」+「←」
変換を下へ戻すときは「ESC」キー
キーボードにない記号はかなで入力して変換します。「まる」と入力して変換「○」,「こめ」→「※」など。~    ,〒   ,△    ,◆    ,
F6=かな F7=全角カナ F8=半角カナ F9=全角英数 F10=半角英数

【文書作成の基礎】
文書作成には「ワードWORD」「一太郎」などのワープロソフトを使います。Excelでも可能。
新しく文書を作るには「Officeボタン(ファイル)」から「新規作成」をして,「ページレイアウト」で「用紙」「余白」などを設定します(後で変更できますが,自宅の場合は規定値としてしまう方が便利です)
基本「MS-P明朝」の10.5ptで書きます。画面上はゴシックの方が見やすいと思いますが。
とにかく基本は文章を左寄せのまま打ち込みます。文字の大きさ,太字,色,フォントの変更,箇条書きなど,飾りつけは一応の文書が出来てから変更していきます。古いワープロになれた人には,慣れるまでは難しい気がしますが慣れです。こまめに練習してください。初めにインデントなどを設定すると,かえってややこしくなります。(慣れると便利な時もあります)
一つの段落(文章のまとまり)が終るまではEnterキーで改行してはいけません。右端へきても続けて打ち込めば自動的に改行してくれます。Enterキーは段落がおわったときに入れます。
消すとき=カーソルより左はBackSpace,カーソルより右はDeleteキーです。左端にカーソルがあるときは上の行へ移動します。文末にカーソルがあるときは下の行が上がってきます。

(注)次回は10月7日(金)PM 1:00~の予定です。

2011年9月26日月曜日

ネットサーフィン

サーフィンをするように,インターネットの世界をあっちへ,こっちへといって散策することをネットサーフィンと言います。
台風15号の影響を,ネットサーファインで情報を集めてみました。
先日の台風情報を調べてみましょう。
·   WeatherNewsのライブカメラ=http://weathernews.jp/livecam/
·    岐阜地方気象台=http://www.jma-net.go.jp/gifu/